ブログを書いたら、どの記事にアクセスが来ているのか把握するのはとっても大切。
今持っているブログは既に対応済みだと思いますが、新たにブログを立ち上げると「アレ?どうするんだっけ?」ってなることもあるので、忘備録です(笑)
wordpressの投稿一覧で記事ごとにアクセス数を確認することができます。
プラグインを使わずにPV数を確認することができる方法もあるので、ご紹介していきますね!
目次、表示、非表示
WordPressで記事ごとのPVを確認するには、プラグインを利用するのが一般的です。
プラグインとは、Wordpressの機能を拡張するための追加ソフトウェアのこと。
プラグインをインストールして設定すると、管理画面や投稿ページにPV数を表示させることができます。
難しいコードの編集は不要。
プラグインは、Wordpress管理画面から「プラグイン」→「新規追加」で検索してインストールできます。
インストール後は「有効化」して設定をします。
ただ、プラグインの数が多くなると、サイトの表示速度やセキュリティに影響が出る可能性があるので要注意です。
では、記事ごとのPVを表示させるプラグインをご紹介していきますね!
統計情報やセキュリティなど様々な機能があります。
記事ごとのPV数は、ダッシュボードや統計ページから確認できます。
記事や固定ページのPV数をカウントし、ダッシュボードやウィジェットに表示させることができます。
設定でカウントする閲覧元やキャッシュプラグインとの連携を行えます。
Googleアナリティクスと連携して、ダッシュボードや記事一覧にPV数やその他の指標を表示させることができます。
Googleアナリティクスのアカウントが必要です。
記事ごとのPVを投稿一覧画面で確認することができます。
投稿一覧画面に「ヒット数」という列が追加されて、そこに各記事のトータルのPV数が表示されます。
ただし、WP Statisticsを有効化した時点からのPV数なので、それ以前のPVはカウントされません。
記事ごとの一日・週・月のPVも確認することができます。
投稿一覧画面に表示される「ヒット数」をクリックすると、各記事のPV数の推移をグラフで見ることができます。
グラフの上部にある「日」「週」「月」「年」のボタンを押すと、期間を変更可能。
投稿画面をPVの昇順・降順に並び替えることが出来るのが便利です。
記事一覧やウィジェットにPV数を表示させることができます。
設定でカウントする閲覧元や表示形式を変更可能。
ただし、プラグインを有効化した時からの累計アクセス数になります。
1日・週・月・全期間のアクセスを知りたい場合は不向きです。
記事一覧やウィジェットにPV数を表示させることができます。
設定でカウントする閲覧元や表示形式を変更できます。
Googleアナリティクスと連携して、ダッシュボードや記事一覧にPV数やその他の指標を表示させることができます。
Googleアナリティクスのアカウントが必要です。
WordPressで記事ごとのPVをプラグインなしで確認する方法をご紹介します。
メリット・デメリットがありますので、サイトや目的に合わせて選択してください。
一番おすすめなのは、Cocoonという無料のテーマを使うことです。
使いやすいので、私は3つのブログで使用しています(´▽`*)
投稿一覧でPV数が見えるようになっていて、日毎や週毎などの区切りでアクセス数をチェックできるのが便利。
使い慣れると、この機能がないテーマでは不満に思っちゃいます(笑)
THE THORという有料のテーマでも、各記事のビュー数や文字数の見える化機能が搭載されています。
Googleアナリティクスを利用して、サイト全体や各記事のPV数やその他の指標を確認することができます。
Googleアナリティクスのアカウントと、設定や操作に慣れることが必要ですが、ブロガーなら必須のスキルだと思います。
カスタムフィールドの値を操作してアクセス数をカウントし、管理画面や投稿ページに表示させることができます。
プラグインを使わないで済むので、サイトの表示速度やセキュリティにも優れています。
ただし、コードの編集には注意が必要。
直接書き込んで失敗した場合、サイトのデザインが崩れたり、画面が真っ白になったりする可能性があります。
上級者向きですね。
エラーを避けるには、「Code Snippers」というfunctions.phpに書き込むためのプラグインがあります。
トモ
2人の娘がいる30代のママです。 パートで働きながら、ブログで月10万円以上稼いだノウハウを発信しています。 現在、雑記ブログ・特化ブログを1つずつ運営しています。 グーグルアドセンス×アフィリエイトで最高1ヶ月に18万円稼ぎました!